2022年阪神牝馬ステークスの注目馬を分析!
阪神牝馬ステークスの特徴
G2阪神牝馬ステークスは第2回阪神開催5日目に行われる4歳以上牝馬限定芝1600mの別定戦です。負担重量は54kg。過去の重賞勝利実績により負担重量が加算されます。加算条件は以下の通り。
2kg増・・・過去1年内のG1勝利馬2kg増、
1kg増・・・過去1年内のG2勝利馬および1年以上前にG1を勝利した馬(2歳時除く)
国際競争に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。
地方所属馬にとってヴィクトリアマイルへのステップレースに指定されており、同レース出走候補馬のみ3頭まで出走登録が可能です。また阪神牝馬ステークスで2着以内に入った地方馬はヴィクトリアマイルへの優先出走権が与えられます。
↓過去10年の阪神牝馬ステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓
2022年阪神牝馬ステークス出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | ローレルアイリス | アドマイヤムーン | 牝5 | 川又賢治 | 新冠橋本牧場 |
杉山佳明 (栗東) | スペシャルウィーク | 54kg | ローレルレーシング | |||
2 | 2 | アンドヴァラナウト | キングカメハメハ | 牝4 | 福永祐一 | ノーザンファーム |
池添学 (栗東) | ディープインパクト | 55kg | サンデーレーシング | |||
3 | 3 | デゼル | ディープインパクト | 牝4 | 川田将雅 | 社台ファーム |
友道康夫 (栗東) | Le Havre | 55kg | 社台レースホース | |||
4 | 4 | メイショウミモザ | ハーツクライ | 牝5 | 鮫島克駿 | 三嶋牧場 |
池添兼雄 (栗東) | フレンチデピュティ | 54kg | 松本好雄 | |||
5 | 5 | アカイトリノムスメ | ディープインパクト | 牝4 | 戸崎圭太 | ノーザンファーム |
国枝栄 (美浦) | キングカメハメハ | 56kg | 金子真人H | |||
5 | 6 | ムジカ | エピファネイア | 牝4 | 池添謙一 | ケーエスHD |
鈴木孝志 (栗東) | ディープインパクト | 54kg | 前谷武志 | |||
6 | 7 | テーオーラフィット | リオンディーズ | 牝4 | 岩田望来 | ヤナガワ牧場 |
上村洋行 (栗東) | マンハッタンカフェ | 54kg | 小笹公也 | |||
6 | 8 | ラルナブリラーレ | ハーツクライ | 牝5 | 和田竜二 | 社台ファーム |
石坂公一 (栗東) | アルムタワケル | 54kg | 社台レースホース | |||
7 | 9 | ジェラルディーナ | モーリス | 牝4 | 幸英明 | ノーザンファーム |
斉藤崇史 (栗東) | ディープインパクト | 54kg | サンデーレーシング | |||
7 | 10 | クリスティ | キズナ | 牝5 | 松若風馬 | 薪浦英稔 |
杉山晴紀 (栗東) | クロフネ | 54kg | 荻伏三好ファーム | |||
8 | 11 | クリノフラッシュ | エイシンフラッシュ | 牝7 | 藤岡佑介 | 白井牧場 |
橋田満 (栗東) | サンデーサイレンス | 54kg | 栗本博晴 | |||
8 | 12 | マジックキャッスル | ディープインパクト | 牝5 | 浜中俊 | 社台ファーム |
国枝栄 (美浦) | シンボリクリスエス | 54kg | 社台レースホース |
勝ち馬予想に役立つ!阪神牝馬ステークスの注目馬分析
アカイトリノムスメ
ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
ウインドインハーヘア | Alzao | |
Burghclere | ||
アパパネ | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
ソルティビッド | Salt Lake | |
Piper Piper |
アカイトリノムスメは昨年の秋華賞馬。他にクイーンカップ優勝、桜花賞4着、オークス2着の実績があり、これまで8戦4勝2着1回。前走エリザベス女王杯では2番人気でしたが、優勝馬アカイイトから0.5秒差を付けられ7着に敗退しています。
アカイトリノムスメの父はディープインパクト。キングカメハメハ産駒の母アパパネは牝馬3冠に輝き、JRA賞を2度受賞した名牝。アカイトリノムスメの全兄に新潟記念2着2回のジナンボー、東京スポーツ杯2歳ステークス3着のラインベックがいます。
母アパパネはオークスを制していますが、古馬になってからは基本的にマイル路線を歩んでいます。また父ディープインパクトからもマイル戦があっており、前走のエリザベス女王杯は距離が長かった可能性があり、距離短縮はプラス。
ただし今回は他馬より2kg重い56kgでの出走はマイナス要素。馬体が450kgと小柄なので最後は切れ味が鈍る可能性があります。また本番はヴィクトリアマイルなので余裕残しの可能性もあります。実力はメンバー中最右翼も、今回は連下で。
アンドヴァラナウト
キングカメハメハ | Kingmambo | Mr.Prospector |
Miesque | ||
マンファス | ラストタイクーン | |
Pilot Bird | ||
グルヴェイグ | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
エアグルーヴ | トニービン | |
ダイナカール |
アンドヴァラナウトは昨年ローズステークスの優勝馬で、秋華賞では優勝馬アカイトリノムスメから0.2秒差の3着。これまで8戦3勝2着3回3着1回。前走の愛知杯では1番人気も、馬体重16kgが響き0.6秒差の11着に敗退しています。
アンドヴァラナウトの父はキングカメハメハ。ディープインパクト産駒の母グルヴェイグはマーメイドステークス勝ちの5勝馬。母の半姉にエリザベス女王杯連覇のアドマイヤグルーヴ、半兄にクイーンエリザベスカップ優勝で現種牡馬のルーラーシップがおり、一族に活躍馬多数。
阪神競馬場では4戦1勝2着3回と掲示板を外したことが無く得意。ただしマイル戦は4戦1勝2着3回に対し、2000m戦は4戦2勝3着1回と、どちらかと言えば中距離タイプ。マイル戦では脚を余す可能性があります。抑えで。
ジェラルディーナ
モーリス | スクリーンヒーロー | グラスワンダー |
ランニングヒロイン | ||
メジロフランシス | カーネギー | |
メジロモントレー | ||
ジェンティルドンナ | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
ドナブリーニ | Bertolini | |
Cal Norma’s Lady |
ジェラルディーナはこれまで11戦4勝2着1回3着1回。3連勝で臨んだ前走チャレンジカップでは2番人気、前走の京都記念では4番人気に推されましたが、共に4着に敗れています。
ジェラルディーナの父はモーリス。ディープインパクト産駒の母ジェンティルドンナは牝馬三冠を含むG1を7勝の顕彰馬。父も母も海外G1勝ちがあり、G1計13勝の血を持つ良血馬。血統内にサンデーサイレンスの奇跡の血量4×3を持っています。
前走は重賞常連の牡馬相手に4着と健闘。2着馬とは0.1秒差しかなく、また相手が斤量1kg増とはいえ同世代のオークス馬ユーバーレーベンにも半馬身差で先着しているように地力が強化しています。さらに前走の上りはメンバー中最速の33.6秒を繰り出しています。
ただし、芝1600戦は4戦0勝2着1回3着1回に対し、芝1800m戦は5戦4勝と距離が伸びた方が良いタイプ。末脚は強力も脚を余す可能性があります。ヴィクトリアマイル出走には本賞金加算が必須なので半端な仕上げはしてこないと考えられますが、抑えまで。
デゼル
ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
ウインドインハーヘア | Alzao | |
Burghclere | ||
アヴニールセルタン | Le Havre | Noverre |
Marie Rheinberg | ||
Puggy | Mark of Esteem | |
Jakarta |
デゼルは昨年の阪神牝馬ステークスの優勝馬。これまで11戦4勝3着2回。優勝後4戦して勝ち星を挙げていませんが、前走愛知杯で優勝馬と同じ位置から上りタイム差無し3着と健闘しています。
デゼルの父はディープインパクト。母アヴニールセタンは仏国1000ギニーと仏オークスのクラシック2冠馬という良血。母の父ルアーブルは仏国芝2100mG1ジョッケクルブ賞勝ちも、主戦は芝1600mなので、本質的にマイラー。
前走愛知杯では3着も優勝馬は52kg、2着馬も53kgに対し、デゼルは55.5kg。計算同斤量なら突き抜けている計算。また血統的にはマイラーで距離短縮はプラス。さらに外回りを使う阪神マイルは末脚勝負の本馬には有利。前走より0.5kg軽くなるのもプラス。勝ち負け。
マジックキャッスル
ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
ウインドインハーヘア | Alzao | |
Burghclere | ||
ソーマジック | シンボリクエスエス | Kris S. |
Tee Kay | ||
スーア | Fairy King | |
Bold Starlet |
マジックキャッスルは昨年の愛知杯の優勝馬で、同年の阪神牝馬ステークスの2着馬。これまで14戦2勝2着6回3着1回。昨年はヴィクトリアマイルでも3着。また秋華賞2着をはじめ重賞で2着5回と高確率で馬券になっています。
マジックキャッスルの父はディープインパクト。シンボリクリスエス産駒の母ソーマジックは桜花賞3着の4勝馬。マジックキャッスルの半兄にステイゴールド産駒でエプソムカップ2着、計7勝を挙げ現役のソーグリッタリングがいます。
前2走で馬体を大きく増やして生涯最高馬体重の452kgの出走で敗退。馬券になっているのは444kgまでで重め残り。好走には馬体減は必須。また既に14戦を消化しており、3歳時クラシック路線好走のディープインパクト産駒は古馬になると成長が止まることが多く、上がり目は乏しいか。抑えまで。
コメント