2022年京都新聞杯の注目馬を分析!
京都新聞杯の特徴
2022年のG2京都新聞杯は第3回中京開催初日に行われる3歳限定芝2200mの馬齢定量戦です。本来であれば京都競馬場で開催されますが、改修工事に伴い中京競馬場で代替開催されます。負担重量は牡・騙馬56kg、牝馬54kg。
国際競争に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。また地方所属馬はダービーへのステップレースに指定され、ダービー出走候補馬2頭までおよびJRA2歳G1、JRA3歳重賞勝利馬に優先出走権が与えられえます。
ダービーのトライアルレースではありませんが、賞金加算でダービーを目指す有力馬が多数出走します。実際にここで優勝を飾りダービーを制した馬にキズナがおり、他にもここステップに12着だったロジャーバローズがダービー馬になっています。
2022年京都新聞杯出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | メイショウラナキラ | ドゥラメンテ | 牡3 | 秋山真一郎 | 村下明博 |
南井克巳 (栗東) | パントレセレブル | 56kg | 松本好雄 | |||
2 | 2 | リカンカブール | シルバーステート | 牡3 | 藤岡康太 | 辻牧場 |
田中克典 (栗東) | Zoffany | 56kg | ラ・メール | |||
3 | 3 | アスクワイルドモア | キズナ | 牡3 | 岩田望来 | 社台ファーム |
藤原英昭 (栗東) | ゼンノロブロイ | 56kg | 廣崎利洋HD | |||
4 | 4 | ストップザタイム | ダイワメジャー | 牡3 | 古川吉洋 | ダーレー・ジャパン・F |
昆貢 (栗東) | Raven’s Pass | 56kg | ゴドルフィン | |||
5 | 5 | ミスターホワイト | ハーツクライ | 牡3 | 吉田隼人 | 下河辺牧場 |
矢作芳人 (栗東) | クロフネ | 56kg | 吉澤ホールディングス | |||
5 | 6 | アップデート | エピファネイア | 牡3 | 浜中俊 | 白井牧場 |
杉山晴紀 (栗東) | ステイゴールド | 56kg | 石川達絵 | |||
6 | 7 | リアド | ディープインパクト | 牡3 | 川田将雅 | ノーザンファーム |
友道康夫 (栗東) | Tiznow | 56kg | 大塚亮一 | |||
6 | 8 | ショウナンアデイブ | ディープインパクト | 牡3 | 池添謙一 | ノーザンファーム |
高野友和 (栗東) | Mineshaft | 56kg | 国本哲秀 | |||
7 | 9 | ボルドグフーシュ | スクリーンヒーロー | 牡3 | 松田大作 | 社台ファーム |
宮本博 (栗東) | Layman | 56kg | 社台レースホース | |||
7 | 10 | ブラックブロッサム | キタサンブラック | 牡3 | D.レーン | 白老ファーム |
斉藤崇史 (栗東) | Orpen | 56kg | シルクレーシング | |||
8 | 11 | ヴェローナシチー | エピファネイア | 牡3 | 酒井学 | カミイスタット |
佐々木晶 (栗東) | ゼンノロブロイ | 56kg | 友駿ホースクラブ | |||
8 | 12 | ポッドボレット | ジャスタウェイ | 牡3 | 福永祐一 | 社台ファーム |
辻野泰之 (栗東) | Medaglia d’Oro | 56kg | 小川眞査雄 |
勝ち馬予想に役立つ!京都新聞杯の注目馬分析
ブラックブロッサム
キタサンブラック | ブラックタイド | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
シュガーハート | サクラバクシンオー | |
オトメゴコロ | ||
ポーレン | Orpen | Lure |
Bonita Francita | ||
On Air | Chief Singer | |
Green Light |
ブラックブロッサムはこれまで中京コースを2戦2勝。前走で今年の京都新聞杯が行われる中京芝2200mを重馬場の中、2着に1.3秒差を付けてぶっちぎりで勝ち上がっています。
ブラックブロッサムの父は中長距離GⅠ7勝のキタサンブラック。アイルランド産のポーレンは海外マイルGⅢ勝ちがある3勝馬。近親にこれといった活躍馬はいません。
雄大な馬格からも影響力は父から。メンバー中負けが無いのは本馬だけで、底を見せていないのは魅力。京都新聞杯は1勝クラスからの挑戦が6勝を挙げているのでブラックブロッサムには嬉しいデータ。父も本レースと相性が良いサンデーサイレンス系です。勝ち負け。
ポッドボレット
ジャスタウェイ | ハーツクライ | サンデーサイレンス |
アイリッシュダンス | ||
シビル | Wild Again | |
シャロン | ||
シーエスシルク | Medaglia d’Oro | El Prado |
Cappucino Bay | ||
Remember the Day | Settlement Day | |
Royal Recall |
ポッドボレットはこれまで5戦2勝2着2回3着1回。掲示板を外したことは無く、2歳時にラジオNIKKEI杯京都2歳ステークで4着しています。前走阪神芝2200mリステッドクラスを5番人気で優勝しています。
ポッドボレットの父はジャスタウェイ。米国産の母シーエスシルクは米芝マイルGⅠ勝ちがある7勝馬。母系からはステークスウィナーが多数出ています。5代先までクロスが無いアウトブリード。
前走3着で本レースにも参戦しているヴェローナシチーは次走の皐月賞トライアル若葉ステークスでも2着しており、メンバーもそれなりに強い相手での勝利。逃げ馬を見ながらゴール前で交わしているので強い競馬をしています。また5戦中4戦でメンバー中上がり2番目としまいも安定しています。
ただし、既に5戦を消化していることからも、上がり目に関しては疑問符。連下で。
アスクワイルドモア
キズナ | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
キャットクイル | Storm Cat | |
Pacific Princess | ||
ラセレシオン | ゼンノロブロイ | サンデーサイレンス |
ローミンレイチェル | ||
アルゼンチンスター | Candy Stripes | |
ディフェレンテ |
アスクワイルドモアはこれまで6戦1勝2着3回。札幌2歳ステークスで2着し、前走のきさらぎ賞でも4着に入っています。6戦中5戦で上りはメンバー中3番手以内と末脚は安定しています。
アスクアンドモアの父はキズナ。ゼンノロブロイ産駒の母ラセレシオンは青葉賞勝ち・天皇賞秋2着のペルーサの全妹で、自身は3勝。血統内にサンデーサイレンスの3×3の濃いクロスを持ちます。
きさらぎ賞では4着も、優勝馬のマテンロウレオは次走の弥生賞、皐月賞で共に2桁着順。2着だったダンテスヴューも皐月賞で2桁着順と、レベルが低いメンバーでのもの。叩き3戦目とはいえ、上がり目は疑問符。今回も見送り。
リアド
ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
ウインドインハーヘア | Alzao | |
Burghclere | ||
タイタンクイーン | Tiznow | Cee’s Tizzy |
Cee’s Song | ||
Ensnare | Seeking the Gold | |
トラップパス |
ライドはこれまで3戦1勝2着1回。中京芝2000mのリステッドクラスで2着に入り、前走毎日杯では2番人気も、優勝馬から0.5秒離され5着に敗れています。
リアドの父はディープインパクト。ティズナウ産駒の母タイタンクイーンは米国産の未勝利馬。リアドの半兄に鳴尾記念勝ちのストロングタイタン、半姉にアーリントンカップと京都牝馬ステークスで2着のギルデッドミラーおり、兄弟は走ります。
セレクトセールで5億円超えの高額馬。前走は稍重でのめって走っており、滑る馬場が苦手なディープインパクト産駒の欠点が出た印象。今回はディープインパクト産駒の末脚が活かしやすい中京コース。また京都新聞杯では過去10年で14頭が馬券に絡んでいます。良馬場なら勝ち負け。
ヴェローナシチー
エピファネイア | シンボリクリスエス | Kris S. |
Tee Kay | ||
シーザリオ | スペシャルウィーク | |
キロフプリミエール | ||
アモーレエテルノ | ゼンノロブロイ | サンデーサイレンス |
ローミンレイチェル | ||
ヒカルアモーレ | クロフネ | |
グレイトフィーヴァー |
ヴェローナシチーはこれまで5戦1勝2着1回3着3回。京成杯で3着し、リステッドクラスでも2着1回3着1回と、このメンバーでは実績上位。5戦中4戦で上りがメンバー中最速をマークしています。
ヴェローナシチーの父はエピファネイア。ゼンノロブロイ産駒のアモーレエテルノは地方の2勝馬。母系はそこそこ走る馬は出るものの、重賞では勝ち切れません。サンデデーサイレンスの4×3の濃いクロス、ヘイルトゥリーズンの5×5のクロスを持っており、底力はあるものの気性難の可能性が。
またオープンクラス以上で2、3着していても、3戦共優勝馬から0.4秒以上の差。接戦をしているわけではありません。また2走前にポッドボレットに負けています。末脚は魅力も抑えまで。
コメント