2022年第58回GⅢ函館記念予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2022年函館記念の注目馬を分析!

函館記念の特徴

GⅢ函館記念は第2回函館開催6日目に行われる3歳以上芝2000mのハンデキャップ戦です。国際競走に指定され外国調教馬は8頭まで優先的に出走できます。地方所属馬は2頭まで出走登録できます。

サマー2000シリーズの第2戦目に指定され、1着は10P、2着5P、3着4P、4着3P、5着2P、6着以下は1P獲得できます。

↓過去10年の函館記念入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2022年函館記念出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 ハヤヤッコ キングカメハメハ 牡6 浜中俊 ノーザンファーム
国枝栄 (美浦) クロフネ 57kg 金子真人H
1 2 ジェネラーレウーノ スクリーンヒーロー 牡7 丹内祐次 新生ファーム
矢野英一 (美浦) ロックオブジブラルタル 54kg Gリビエール・レーシング
2 3 フェアリーポルカ ルーラーシップ  牝6 武豊 ノーザンファーム
西村真幸(栗東) アグネスタキオン 55kg 山本剛士
2 4 アイスバブル ディープインパクト 牡7 水口優也 ノーザンファーム
池江泰寿 (栗東) キングカメハメハ 54kg 金子真人H
3 5 マイネルウィルトス スクリーンヒーロー 牡6 M.デムーロ ビッグレッドファーム
宮徹 (栗東) ロージズインメイ 56kg TC・ラフィアン
3 6 タイセイモンストル ルーラーシップ 牡5 高倉稜 社台ファーム
矢作芳人 (栗東) ダンスインザダーク 54kg 田中成奉
4 7 スマイル ダイワメジャー 牡6 坂井瑠星 ノーザンファーム
堀宣行 (美浦) Mr. Greeley 54kg 石川達絵
4 8 スカーフェイス ハーツクライ 牡6 岩田康誠 グランド牧場
橋田満 (栗東) クロフネ 55kg グランド牧場
5 9 アラタ キングカメハメハ 牡5 横山武史 社台ファーム
和田勇介 (美浦) ハーツクライ 56kg 村田能光
5 10 ウインイクシード マンハッタンカフェ 牡8 藤岡佑介 コスモヴューファーム
鈴木伸尋 (美浦) ボストンハーバー 56kg ウィン
6 11 レッドライデン エイシンフラッシュ 牡5 丸山元気 坂東牧場
鹿戸雄一 (美浦) ディープインパクト 54kg 東京ホースレーシング
6 12 サンレイポケット ジャンブルポケット 牡7 鮫島克駿 様似共栄牧場
高橋義忠 (栗東) ワイルドラッシュ 57.5kg 永井啓弍
7 13 ギベオン ディープインパクト  牡7 池添謙一 社台ファーム
藤原英昭(栗東) Ghostzapper 57kg 社台レースホース
7 14 サトノクロニクル ハーツクライ 牡8 斎藤新 ノーザンファーム
池江泰寿 (栗東) Intikhab 56kg サトミホースカンパニー
8 15 アドマヤジャスタ ジャスタウェイ 牡6 吉田隼人 ノーザンファーム
須貝尚介 (栗東) エリシオ 55kg 近藤旬子
8 16 ランフォザローゼス キングカメハメハ 騙6 柴山雄一 ノーザンファーム
藤沢和雄 (美浦) ディープインパクト 54kg 窪田芳郎

勝ち馬予想に役立つ!函館記念の注目馬分析

サンレイポケット

ジャングルポケット トニービン カンパラ
Severn Bridge 
ダンスチャーマー Nureyev 
Skillful Joy 
アドマイヤパンチ ワイルドラッシュ Wild Again
Rose Park
ロイヤルカード サンデーサイレンス
アドマイヤラピス

サンレイポケットは2021年の新潟記念の優勝馬。これまで26戦5勝2着4回3着5回昨年の天皇賞秋とジャパンカップで4着に好走前走鳴尾記念でも3番人気で3着優勝馬ヴェルトライゼンデとは0.1秒差、上りはメンバー中最速です。

サイレントポケットの父はダービーとジャパンカップを制したジャングルポケット。母アヂマイヤパンチは未勝利馬。母の半弟に日経新春杯と日経賞を勝ちのアドマイヤデウス。母系はステイヤーズステークス2着のアドマイヤラピスが祖でスタミナ豊富。

今回はメンバー中トップハンデの57.5kg。ハイレベルなメンバーが揃った昨年の天皇賞秋で58kgを背負い4着しているので、GⅢレベルのメンバー相手であれば問題は無いでしょう。

2020年夏から15戦中14戦で左回りを使っているように、基本的にサウスポーただ3走前に11戦ぶりの右回りの京都記念でも差のない3着に入っているので、充実期に入った現在なら克服可能か。

ただし、左回りコースはストレッチが長くゆったりし、さらにゴール前直線が長いコースばかり。直線が短く小回りの函館で本場の切れ味が活かせるかは疑問。連下で。

マイネルウルトゥス

スクリーンヒーロー グラスワンダー Silver Hawk 
Ameriflora 
ランニングヒロイン サンデーサイレンス
ダイナアクトレス
マイネボヌール ロージズインメイ Devil His Due
Tell a Secret
コスモフォーチュン マイネルラヴ
グレースマリヤ

マイネルウルトゥスはこれまで33戦5勝2着5回3着6回重賞勝ち有りませんが、昨年アルゼンチン共和国杯、前走目黒記念で2着しています。

マイネルウィルトスの父はスクリーンヒーロー。ロージズイン名産駒の母マイネルボヌールは旧1000万下の4勝馬。祖母コスモフォーチュンは北九州記念を優勝しています。

稍重~不良は7戦2勝2着1回3回、また洋芝は4戦勝2着1回3着1回と力が要る馬場は得意昨年の函館記念で3番人気8着ですが、次走の札幌記念では4着しています。

今回のハンデは目黒記念2着時と同じ56kg。昨年の3番人気で8着だった本レースとは異なり、今年は叩き2戦目で得意な洋芝と標準を合せたローテーションロベルト系なので使い減りしやすいため、ここは勝負か。勝ち負け。

アタラ

キングカメハメハ Kingmambo Mr.Prospector 
Miesque 
マンファス ラストタイクーン 
Pilot Bird 
サンシャイン ハーツクライ サンデーサイレンス
アイリッシュダンス
バルドウィナ Pistolet Bleu
Balioka

アタラはこれまで14戦5勝2着1回3着1回重賞勝ちは有りませんが、昨年の福島記念で1番人気に押され3着の実績。函館は条件戦ですが2戦2勝と得意です。

アラタの父はキングカメハメハ。ハーツクライ産駒の母サンシャシンは愛知杯2着がある3勝馬。母の半姉にファルブラヴ産駒で短距離重賞4勝のワンカラット、半妹にヴィクトワールピサ産駒で桜花賞馬のジュエラーがいます。

馬券になっているのは中山、福島、函館、中京と偏りがあり、今回は得意な函館今回ハンデは56kgですが、過去に条件クラスで57kgを背負い函館芝2000mを勝っているので斤量は問題ないでしょう。

ただし、福島記念で馬券になったとはいえ、優勝馬とは0.7秒と大差を付けられ、リステッドクラスでも勝ち切れないので、評価され過ぎか。またキングカメハメハ産駒が馬券になったのは過去10年で2回だけで、2着が最高今回は見送り。

スカーフェイス

ハーツクライ サンデーサイレンス Halo
Wishing Well 
アイリッシュダンス トニービン
ビューパーダンス 
スプリングサンダー クロフネ フレンチデピュティ
ブルーアヴェニュー
スプリングマンボ Kingmambo
キーフライヤー

スカーフェイスはこれまで21戦4勝2着3回重賞勝ちは有りませんが、今年の中山金杯で2着昨年のチャレンジアップ、今年の小倉大賞典で5着し、初GⅠの大阪でも15番人気の低評価ながら6着に好走しています。

スカーフェイスの父はハーツクライ。クロフネ産駒の母スプリングサンダーは短距離路線で5勝、重賞2着2回の実績。母の半兄は天皇賞春を制したスズカマンボ近親に地方の関東オークスを優勝したクイーンマンボがいます。

21戦中17戦で上りはメンバー中3番手以内。前走の大阪杯でも上り最速と末脚は堅実。ただし、洋芝は初。小回りで馬券になっているのは坂があり、前が止まるコースなので、平坦の函館では届かない可能性が大。ハンデ55kgは魅力も、見送り。

フェアリーポルカ

ルーラーシップ キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
エアグルーヴ トニービン
ダイナカール
フェアリーダンス アグネスタキオン サンデーサイレンス
アグネスフローラ
フェアリードール Nureyev 
Dream Deal 

フェアリーポルカは2020年に中山牝馬ステークスと福島牝馬ステークスを連勝。これまで22戦4勝2着1回3着3回重賞は他に2019年紫苑ステークス2着、2020年ターコイズステークス3着、昨年の中山牝馬ステークス3着。18戦連続で重賞出走中です。。

フェアリーポルカの父はルーラーシップアグネスタキオン産駒の母フェアリーダンスは未勝利も、一族にエリザベス女王杯勝ちのトゥザビクトリーをはじめステークスウィナーやGⅠで活躍している馬が多数いる良血。血統からもパワータイプのマイラー。

昨年4月から馬券に絡んでいませんが、それでも7戦して4着4回と重賞でも好走。ただし馬券になっているのは牝馬限定戦。2戦連続で優勝馬から0.7秒差と近走不振。さらに過去10年で牝馬が馬券になったのは1回のみ。見送り。

↓ここをクリックすると他の函館記念の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました