2023年第40回GⅠマイルチャンピオンシップ予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2023年マイルチャンピオンシップの注目馬を分析!

マイルチャンピオンシップの特徴

GⅠマイルチャンピオンシップは第3回教祖開催6日目に行われる3歳以上芝1600mの馬齢定量戦です。負担重量は3歳牡・騙馬56kg、同牝馬54kg、4歳以上牡・騙馬57kg、同牝馬55kg。

国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。

またJRA所属馬は富士S及びスワンS1着馬、レーティング上位5頭に優先出走権が与えられています。それ以外は通算獲得賞+過去1年の獲得賞金+過去2年のGⅠ1(JpnⅠを含む)の獲得賞金の総額で多い順に出走可能です

地方所属馬はスプリンターズS、富士S、スワンS、天皇賞秋で2着までに入った馬に優先出走権が与えられています。

↓過去10年のマイルチャンピオンシップ入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2023年マイルチャンピオンシップ出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 ソウルラッシュ ルーラーシップ 牡5 J.モレイラ 下河辺牧場
池江泰寿 (栗東) マンハッタンカフェ 58kg 石川達絵
1 2 ビーアストニッシド アメリカンペイトリオット 牡4 和田竜二 ヴェルサイユファーム
飯田雄三 (栗東) ネオユニヴァース 58kg 村中徹
2 3 ダノンスコーピオン ロードカナロア 牡4 団野大成 ケイアイファーム
安田隆行 (栗東) Sligo Bay 58kg ダノックス
2 4 エエヤン シルバーステート 牡3 M.デムーロ 須崎牧場
伊藤大士 (美浦) ティンバーカントリー 57kg ニッシンH
3 5 ジャズエィンカフェ エピファネイア 牡5 坂井瑠星 社台ファーム
安田翔伍 (栗東) ワークフォース 58kg 三木正浩
3 6 ダノンザキッド ジャスタウェイ 牡4 北村友一 ノーザンファーム
安田隆行 (栗東) Dansili 58kg ダノックス
4 7 エルトンバローズ ディープブリランテ 牡3 西村淳也 桑田牧場
杉山晴紀 (栗東) ブライアンズタイム 57kg 猪熊広次
4 8 ソーヴァリアント オルフェーヴル 58 池添謙一 社台ファーム
大竹正博 (美浦) シンボリクリスエス 57kg 社台レースホース
5 9 シュネルマイスター Kingman 牡5 C.ルメール Northern Farm
手塚貴久 (美浦) Soldier Hollow 58kg サンデーレーシング
5 10 マテンロウオリオン ダイワメジャー 牡4 横山典弘 ムラカミファーム
昆貢 (栗東) キングカメハメハ 58kg 寺田千代乃
6 11 セリフォス ダイワメジャー 牡4 川田将雅 追分ファーム
中内田充 (栗東) Le Havre 58kg G1レーシング
6 12 レッドモンレーヴ ロードカナロア 牡4 横山和生 ノーザンファーム
蛯名正義 (美浦) ディープインパクト 58kg 東京ホースレーシング
7 13 セルバーグ エピファネイア 牡4 松山弘平 前谷武志
鈴木孝志 (栗東) キンシャサノキセキ 58kg 桑畑夏美
7 14 バスラットレオン キズナ 牡5 鮫島克駿 三嶋牧場
矢作芳人 (栗東) New Approach 58kg 広尾レース
8 15 イルーシヴパンサー  ハーツクライ 牡5 岩田望来 追分ファーム
久保田貴 (美浦) キングカメハメハ 58kg 草間庸文
8 16 ナミュール ハービンジャー 牝4 R.ムーア ノーザンファーム
高野友和 (栗東) ダイワメジャー 56kg キャロットファーム

勝ち馬予想に役立つ!マイルチャンピオンシップの注目馬分析

セリフォス

ダイワメジャー サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
スカーレットブーケ ノーザンテースト
スカーレットインク
シーフロント Le Havre Noverre
Marie Rheinberg
Freedom Herself Freedom Cry
Redeem Herself

セリフォスは昨年のマイルチャンピオンシップの優勝馬。これまで10戦5勝2着5回。重賞は他に新潟2歳S、デイリー杯2歳S、富士S勝ちがあり、日本のマイルGⅠは5戦1勝2着1回で4着以下無し今年の安田記念でも2着しています。

セリフォスの父はダイワメジャー。母シーフロントはフランス産の5勝馬。近親にこれといった活躍馬はいません。

連覇を狙う今年は安田記念からの直行。過去10年で安田記念から直行した馬は2頭しか馬券になっていませんが、いずれも前走で馬券になっているのでセリフォスは該当。

ただしダイワメジャー産駒は古馬になってからGⅠ勝ちは過去に1頭しかなく、しかも4歳春。基本的に早熟で、極端な能力落ちは無いものの、成長力は疑問符。また安田記念と同斤量も、昨年より2kg重く、勝ち切きりは疑問。抑えまで。

シュネルマイスター

Kingman Invincible Spirit Green Desert
Rafha
Zenda Zamindar
Hope
セリエンホルデ Soldier Hollow In the Wings
Island Race
Saldenehre Highest Honor
Salde

シュネルマイスターは2021年のNHKマイルカップの優勝馬。これまで16戦5勝2着3回3着3回重賞は他に2021年毎日王冠、今年のマイラーズカップ勝ちマイルGⅠは7戦して1勝1着2回3着2回で掲示板を外したのは、香港マイルの1回のみ。

シュネルマイスターの父は欧州芝マイルGⅠ4連勝したキングマン。母セリエンホルデはドイツオークス優勝馬という良血。血統内にクリスの4×5の濃いクロス、母系にスタミナを強化のサドラーズウェルズの血が入っています。

今年は中山記念4着、マイラーズカップ優勝、安田記念、毎日王冠3着と3戦連続で馬券着差も0.2秒以内と安定しています。また初京都だった今年のマイラーズカップで58kgを背負って優勝しており、コース適性も問題ありません。

前走毎日王冠は+10kgの余裕残しでタイム差無しハナ差2着のソングラインは安田記念連覇の格上。臨戦過程も問題ありません。叩き2戦目で上昇が見込めます能力的に勝ち負け。

ソウルフラッシュ

ルーラーシップ キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
エアグルーヴ トニービン
ダイナカール
エターナルブーケ マンハッタンカフェ サンデーサイレンス
サトルチェンジ
キャットアリ Storm Cat
Careless Kitten

ソウルフラッシュは昨年のマイルチャンピオンシップの4着馬。これまで16戦6勝2着1回3着1回。重賞は昨年のマイラーズCと前走京王杯オータムハンデ勝ちがあり、昨年の富士S2着、今年のマイラーズCでも3着しています。

ソウルフラッシュの父はルーラーシップ。マンハッタンカフェ産駒のエターナルブーケは芝中距離の未勝利馬。母の半兄でディープインパクト産駒のヒラボクディープが青葉賞を優勝。

昨年4着だったマイルチャンピオンシップは富士Sでしたが、今年は京成杯オータムハンデからと余裕をもったローテーション。前走は59kgのトップハンデを背負い優勝。2着馬とはタイム差なしも、相手が57kgなので計算上は0.4秒差の余裕勝ち。

3走前に本レースと同じ舞台のマイラーズカップで、今回も人気になるシュネルマイスターと同斤量で0.1秒差。ただし、シュネルマイスターが上がり最速32秒9でまとめているのに対し、ソウルフラッシュは上り33秒5で差し切られているので切れ味は劣ります。

今回は鞍上を主背の松山からモレイラに変更。シュネルマイスターにどこまで迫れるか。連下で。

ナミュール

ハービンジャー Dansili デインヒル
Hasili 
Penang Pearl Bering
Guapa 
サンブルエミューズ ダイワメジャー サンデーサイレンス
スカーレットブーケ
ヴィートマルシェ フレンチデピュティ
キョウエイマーチ

ナミュールはこれまで12戦4勝2着2回。重賞はチューリップ賞と前走富士Sで2勝他に阪神ジュベナイルフィリーズ4着、オークス3着、秋華賞2着。今年の東京新聞杯でも2着しています。

ナミュールの父はハービンジャー。ダイワメジャー産駒のサンブルエミューズは短距離の3勝馬。祖母は桜花賞馬のキョウエイマーチで、母の半妹でオルフェーヴル産駒のマルシュロレーヌが米国ブリダーズカップディクタス他地方重賞を4勝

前走で、マイルチャンピオンシップの前哨戦富士Sを1番人気で優勝上りはメンバー中2番目の33秒8、2着レッドモンレーヴとは0.2秒差、3着には0.6秒差を付けています。ただしレッドモンレーヴはGⅡ勝ちがあるため58kg、ナミュールとは実質1kg斤量が重いので、馬齢定量なら0.1秒差負け。

また今年の富士S出走メンバーは例年に比べ弱く、マイルの一級線が揃う本レースで実力が発揮できるかは疑問。さらにマイルチャンピオンシップで馬券になった牝馬は過去10年で絶対女王のグランアレグリア1頭のみ。見送り。

エルトンバローズ

ディープブリランテ ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア
ラヴアンドバブルズ Loup Sauvage 
Bubble Dream
ショウナンカラット ブライアンズタイム Roberto
Kelley’s Day
ニュースヴァリュー Seattle Song
アンティックヴァリュー

エルトンバローズはこれまで8戦4勝2着3回。今年4月に未勝利戦を脱出後、ラジオNIKEI賞、毎日王冠まで4連勝しています。

エルトンバローズの父はディープインパクト産駒のダービー馬ディープブリランテ。ブライアンズタイム産駒の母ショウナンカラットは未勝利馬。祖母ニュースヴァリューはGⅢ札幌スプリント2着も、一族に目立った活躍馬はおらず、殆どが地方馬。

ラジオNIKKEI賞の3着馬は次走のセントライト記念で皐月賞馬のソールオリエンスを破り、毎日王冠では2着ソングライン、3着シュネルマイスターのGⅠ馬を退けているので価値があります。

ただし前走は勢いがあったエルトンバローズに対し、ソングラインもシュネルマイスターも次走を見据え+10kgの余裕残し。さらに斤量面もやや恵まれており、本番で本気で仕上げて来るシュネルマイスターとは斤量差も縮まります。

また父の産駒も芝はセダウリランテスがハンデGⅢ2勝、モズッペロがGⅡハンデの日経新春杯勝ちと、血統面での底力で疑問。見送り。

ダノンザキッド

ジャスタウェイ ハーツクライ サンデーサイレンス
アイリッシュダンス
シビル Wild Again
シャロン
エピックラヴ Dansili デインヒル
Hasili 
Leopard Hunt Diesis
Alcando

ダノンザキッドは2020年のホープフルSの優勝馬。これまで17戦3勝2着3回3着5回ホープフルS以後勝ち星があませんが、GⅠは9戦1勝2着2回3着2回マイルチャンピオンシップは今年で3年連続出走となり、2021年は3着、昨年は2着と好走。

ダノンザキッドの父はジャスタウェイ。母エピクラヴはアイルランド産で仏国芝1800mGⅢの勝ち馬で、芝2000mGⅠでも2着。ダノンザキッドの半兄でディープブリランテ産駒のミッキーブリランテは阪急杯・京成杯オータムハンデ2着の実績。

前走宝塚記念はイクノイックスから1.4秒差13着と大敗。もともと好走するのは1600~2000mなので、2200mは距離がながかったか。今回は宝塚記念からぶっつけ本番。古馬になってから過去4ヵ月をあけたレースで馬券になったことは無く、基本的に叩き良化型。

昨年に比べメンバーが手薄で能力は十分GⅠ級も、勝ち切れるかはかなり疑問。人気薄で好走るので2,3着候補で。

ダノンスコーピオン

ロードカナロア キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
レディブラッサム Storm Cat
サラトガデュー
レキシールー Sligo Bay Sadler’s Wells
Angelic Song
Oneexcessivenite In Excess
Favored One

ダノンスコーピオンは昨年のNHKマイルカップの優勝馬。これまで12戦4勝3着2回。重賞は他にアーリントンカップ勝ちがあり、朝日フューチュリティSと富士Sで3着。ただし昨年のマイルチャンピオンシップ11着以降完全に精彩を欠いています。

ダノンスコーピオンの父はロードカナロアカナダ産の母レキシールーは海外重賞3勝を含む10勝馬。母の父スライゴーベイは米芝中距離GⅠ馬。母系にサドラーズウェルズの血が入っているので、ロードカナロア産駒でもスタミナ勝負の展開に有利な血統です。

前走はGⅢ中京記念に出走し、4番人気に推されるものの12着。優勝馬から1.2秒差、59kgのトップハンデを背負っていると雖も、ほぼ最後方の競馬でそのまま見せ場なく終わっており状況はかなり深刻。今回は約4ヵ月の休養を挟んでいますが、状況が一変するとは思えません。見送り。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました