2024年第72回GⅡ日経賞予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2024年日経賞の注目馬を分析!

日経賞の特徴

GⅡ日経賞は第3回中山開催初日に行われる4歳以上芝2500mの別定戦です。負担重量は4歳牡・騙馬56kg、同牝馬54kg。5歳以上牡・騙馬57kg、同牝馬55kg。過去の重賞勝利実績により負担重量が加算されます。加算条件は以下の通り。

2kg増・・・過去1年以内に牝馬限定を除くGⅠ優勝馬。

1kg増・・・過去1年以内に牝馬限定GⅠ優勝馬、同GⅡ優勝馬。一年以上前に牝馬限定及び2歳GⅠを除くGⅠ優勝馬。

国際競走に指定され、外国調教馬は8頭まで優先出走権が与えられます。また地方交流競走に指定され、地方所属馬は天皇賞(春)出走候補馬3頭まで出走登録が可能です。

阪神大賞典は天皇賞(春)へのステップレースに指定され、JRA所属馬であれば優勝馬に、地方所属馬であれば2着以内に入った馬に天皇賞(春)への優先出走権が与えられます。

↓過去10年の日経賞入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2024年日経賞出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 ヒートオンビート キングカメハメハ 牡7 石川裕紀人 社台ファーム
友道康夫 (栗東) ディープインパクト 58kg 社台レースホース
2 2 マテンロウレオ ハーツクライ 牡5 横山典弘 野毛牧場
昆貢 (栗東) ブライアンズタイム 57kg 寺田千代乃
3 3 ホウオウリアリティ モーリス 牡6 大野拓弥 岡田スタツド
高木登(美浦) フジキセキ 57kg 小笹芳央
4 4 サザンナイツ トーセンラー 騙6 津村明秀 社台ファーム
林徹(美浦) Rip Van Winkle 57kg ジャコモ
5 5 マイネルウィルトス スクリーンヒーロー 牡8 横山武史 ビッグレッドファーム
宮徹 (栗東) ロージズインメイ 57kg TC・ラフィアン
6 6 シュトルーヴェ キングカメハメハ 騙5 鮫島克駿 追分ファーム
堀宣行(美浦) ディープインパクト 57kg 木村克子
7 7 ウインエアフォルク ゴールドシップ 牡7 原優介 コスモヴューファーム
根本康広(美浦) ティッカネン 57kg 成富直行
7 8 アドマイヤハレー モーリス 牡6 丹内祐次 ノーザンファーム
宮田敬介(美浦) ディープインパクト 57kg 近藤旬子
8 9 ボッケリーニ  キングカメハメハ 牡8 浜中俊 ノーザンファーム
池江泰寿 (栗東) ダンスインザダーク 57kg 金子真人H
8 10 クロミナンス ロードカナロア 牡7 戸崎圭太 白老ファーム
尾関知人(美浦) マンハッタンカフェ 57kg サンデーレーシング

2024年日経賞出走登録馬一覧表

ボッケリーニ

キングカメハメハ Kingmambo Mr.Prospector 
Miesque 
マンファス ラストタイクーン 
Pilot Bird 
ポップコーンジャズ ダンスインザダーク サンデーサイレンス
ダンシングキィ
グレイスルーマー トニービン
ディスクジョッキー

ボッケリーニはタイトルホルダーが2022、23年に連覇したの日経賞の2着馬。これまで29戦7勝2着11回3着2回前走AJCCでは2番人気で優勝馬チャクネイトとタイム差無2着。昨年の京都大賞典、チャレンジカップと重賞を3戦連続タイム差無しで2着しています。

ポッケリーニの父はキングカメハメハ。母ポップコーンジャズはダンスインザダーク産駒の1勝馬。ポッケリーニの全兄は宝塚記念と天皇賞秋を勝ち、JRA最優秀4歳以上牡馬に輝いたラブリーディ。

中山外回り重賞は4戦1勝2着1回。また2400~2500m重賞もGⅠを除けば7戦1勝2着4回3着1回と抜群の安定度を誇ります。すでに8歳馬ですが前走のAJCCの成績からも力の衰えはありません。今年はタイトルホルダーのような強力な馬は不在。勝ち負け。

マイネルウィルトス

スクリーンヒーロー グラスワンダー Silver Hawk 
Ameriflora 
ランニングヒロイン サンデーサイレンス
ダイナアクトレス
マイネボヌール ロージズインメイ Devil His Due
Tell a Secret
コスモフォーチュン マイネルラヴ
グレースマリヤ

マイネルウィルトスはこれまで40戦5勝2着11回3着7回重賞勝ちはありませんが、2022,23年のアルゼンチン共和国杯で2着、2022年の目黒記念、函館記念で2着、昨年のステイヤーズSで3着と重賞勝利まであと一歩の成績。

マイネルウィルトスの父はスクリーンヒーロー。ロージズイン名産駒の母マイネルボヌールは旧1000万下の4勝馬。祖母コスモフォーチュンは北九州記念勝ち

前走AJCCでは1番気に推されるものの、最内枠を引いたため包まれるのを嫌いいつもの競馬と違うハナへ。それでも優勝馬チャックネトから0.3差とゴール前まで粘っているので力はあります。既に中山芝重賞を連続2戦し、共に掲示板を確保。枠順次第ではさらなる前進も可能か。抑えで。

クリミナンンス

ロードカナロア キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
レディブラッサム Storm Cat
サラトガデュー
イリュミナンス マンハッタンカフェ サンデーサイレンス
サトルチェンジ
スキッフル トニービン
ザスキート

クリミナンスはこれまで11戦4勝2着1回3着2回。初重賞だった前走AJCCでは5番人気も、優勝馬チャクネイトから0.2秒差3着に好走。

クリミナンスの父はロードカナロア。マンハッタンカフェ産駒のイリュミナンスは芝マイルノ4勝馬で、マーメイドSで3着の実績。母の半兄でデュランダル産駒のフラガラッハは中京記念を連覇し全8勝と活躍。母系は基本的にマイラー。

既に7歳馬ですが、まだ11戦と数を使っていません。前走AJCCでは3着でしたが、同じ位置にいたボッケリーニの伸びには敵わず。今回もボッケリーニが出走しているので逆転は困難か。また父がロードカナロアなので、前走より距離延長は不利。見送り

ヒートオンビート

キングカメハメハ Kingmambo Mr.Prospector 
Miesque 
マンファス ラストタイクーン 
Pilot Bird 
マルセリーナ ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア
マルバイユ Marju
Nenuphar 

ヒートオンビートは昨年の目黒記念の優勝馬。これまで27戦5勝2着8回3着5回。重賞は他に2021年の目黒記念、チャレンジC、2022年七夕賞で2着。2022年中山金杯、日経賞、アルゼンチン共和国杯、2023年のアルゼンチン共和国杯で3着しています。

ヒートオンビートの父はキングカメハメハディープインパクト産駒の母マルセリーナは桜花賞馬。ヒートオンビートの半兄にノヴェリスト産駒のラストドラフトが京成杯勝ち、アルゼンチン共和国杯でも2着と、父の影響を受けやすい母系です。

多数のGⅠ馬が参戦した前走有馬記念は15番人気で殿負け。さすがに荷が重かったか。今回は前走に比べればメンバーは手薄。ただし、昨年GⅡ勝ちをしているため、メンバー中唯一の斤量58kg。

また日経賞は今年で3年連続参戦ですが、前2回は共に本レースに参戦しているボッケリーニに土を付けられています差し馬なので東京のような直線が長いコースの方が良く、中山だと届かない可能性が大。抑えまで。

↓ここをクリックすると他の重賞の【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました