2024年第55回GⅡマイラーズカップ予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2024年マイラーズカップの注目馬を分析!

マイラーズカップの特徴

2024年のGⅡマイラーズカップは第1回京都開催2日目に行われる4歳以上芝1600mの別定戦です。負担重量は牡・騙馬56kg、同牝馬54kg。

過去の重賞勝利実績により負担重量が加算され、加算条件は以下の通り。

2kg増・・・1年以内に牝馬限定を除くGⅠ優勝馬。

1kg増・・・1年以内に牝馬限定GⅠおよび牝馬限定を除くGⅡ優勝馬。1年以上前に牝馬限定を除くGⅠ優勝馬(2歳時除く)

国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。また地方所属馬は安田記念の出走候補馬のみ3頭まで出走登録可能です。

マイラーズカップはや安田記念のステップレースに指定され、JRA所属馬は優勝馬に、地方所属馬は2着までに入った馬に安田記念への優先出走権が与えられます。

↓過去10年のマイラーズカップ入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2024年マイラーズカップ出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 トゥードジボン イスラボニータ 牡5 藤岡佑介 社台ファーム
四位洋文 (栗東) Yesbyjimminy 57kg 青山洋一
1 2 スパイダーゴールド ダイワメジャー 牡5 西村淳也 ノーザンファーム
鹿戸雄一 (美浦) Candy Ride 57kg 村木隆
2 3 セリフォス ダイワメジャー 牡5 川田将雅 追分ファーム
中内田充 (栗東) Le Havre 58kg G1レーシング
2 4 リューベック ハービンジャー 牡6 浜中俊 ノーザンファーム
須貝尚介 (栗東) スペシャルウィーク 57kg 金子真人H
3 5 エアロロノア キングカメハメハ 牡7 幸英明 社台ファーム
笹田和秀 (栗東) ロックオブジブラルタル 57kg ラッキーフィールド
3 6 ビーアストニッシド アメリカンペイトリオット 牡5 和田竜二 ヴェルサイユファーム
飯田雄三 (栗東) ネオユニヴァース 57kg 村中徹
4 7 ノースザワールド ディープインパクト 57 北村友一 下河辺牧場
大久保龍 (栗東) Giant’s Causeway 55kg スリーエイチレーシング
4 8 トランキリテ ルーラーシップ 牡5 武豊 白老ファーム
松永幹夫(栗東) ゼンノロブロイ 57kg キャロットファーム
5 9 ニホンピロキーフ キタサンブラック 牡4 田口貫太 友田牧場
大橋勇樹(栗東) スウェプトオーヴァーボード 57kg 小林英一
5 10 コレペティトール ジャスタウェイ 牡4 岩田康誠 社台ファーム
中竹和也 (栗東) コロナドズクエスト 57kg 加藤誠
6 11 アリストテレス エピファネイア 牡7 古川吉洋 ノーザンファーム
音無秀孝 (栗東) ディープインパクト 57kg 近藤英子
6 12 ソーヴァリアント オルフェーヴル 牡6 池添謙一 社台ファーム
大竹正博 (美浦) シンボリクリスエス 57kg 社台レースホース
7 13 セッション シルバーステート 牡4 坂井瑠星 ノーザンファーム
斉藤崇史 (栗東) Dubawi 57kg 林正道
7 14 ソウルラッシュ ルーラーシップ 牡6 松山弘平 下河辺牧場
池江泰寿 (栗東) マンハッタンカフェ 57kg 石川達絵
8 15 フリームファクシ ルーラーシップ 牡4 富田暁 ノーザンファーム
須貝尚介 (栗東) スペシャルウィーク 57kg 金子真人H
8 16 ボルザコフスキー キズナ 牡5 吉村誠之助 ハクレイファーム
清水久嗣(栗東) Orpen 57kg 犬塚悠治郎
8 17 エエヤン シルバーステート 牡4 M.デムーロ 須崎牧場
伊藤大士 (美浦) ティンバーカントリー 57kg ニッシンH

勝ち馬予想に役立つ!マイラーズカップの注目馬分析

ソウルフラッシュ

ルーラーシップ キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
エアグルーヴ トニービン
ダイナカール
エターナルブーケ マンハッタンカフェ サンデーサイレンス
サトルチェンジ
キャットアリ Storm Cat
Careless Kitten

ソウルフラッシュは2022年のマイラーズC、昨年の京王杯オータムハンデキャップの優勝馬。これまで18戦6勝2着2回3着1回。重賞は他に2022年富士Sと昨年のマイルチャンピオンシップで2着。昨年のマイラーズCでも3着し、今年は3年連続の参戦。

ソウルフラッシュの父はルーラーシップ。マンハッタンカフェ産駒のエターナルブーケは芝中距離の未勝利馬。母の半兄でディープインパクト産駒のヒラボクディープが青葉賞を優勝。

前走は12月の国際GⅠ香港マイルに出走し4着と、ソングラインやシュネルマイスターなど強力なマイラーが引退したマイル路線で実力上位の存在。昨年のマイラーズCではシュネルマイスターと0.1秒差、マイルチャンピオンシップも着差無しなので京都は走ります。

目標は安田記念ですが賞金は足りています。ただし京都とは対照的に安田記念は13着、9着と良いところなし。メンバーが手薄な今年のマイラーズCでは賞金を稼いでおきたいか。

ただし、マイラーズCでは6歳以上の成績が悪く、優勝は過去10年でわずかに1回。安田記念出走に賞金加算が絶対の馬に脚元をすくわれる可能性があります。連下で。

セリフォス

ダイワメジャー サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
スカーレットブーケ ノーザンテースト
スカーレットインク
シーフロント Le Havre Noverre
Marie Rheinberg
Freedom Herself Freedom Cry
Redeem Herself

セリフォスは2022年のマイルチャンピオンシップの優勝馬。これまで12戦5勝2着2回。重賞は他に2021年新潟2歳S、デイリー杯2歳S、2022年富士S勝ちがあり、昨年の安田記念で2着しています。

セリフォスの父はダイワメジャー。母シーフロントはフランス産の5勝馬。近親にこれといった活躍馬はいません。

昨年秋はマイルチャンピオンシップ、香港マイルを使い、いずれも掲示板を外しています。ダイワメジャー産駒は3歳時こそめっぽう強いものの、そこがピーク。古馬になると成長が止まり能力は緩やかに低下傾向。しかも今回は他馬より1kg重い斤量を背負います。

安田記念出走は既に条件を満たしているため、ここは叩き台の公算が大。見送り。

コレペティトール

ジャスタウェイ ハーツクライ サンデーサイレンス
アイリッシュダンス
シビル Wild Again
シャロン
ベガスナイト コロナドズクエスト フォーティナイナー
Laughing Look
Words of War Lord at War
Right Word

コレペティトールは今年の京都金杯の優勝馬。これまで10戦5勝3着1回京都金杯は3勝クラスからの連勝で、共に9、8番人気の低評価を覆し、メンバー中最速の脚を繰り出しています。

コレペティトールの父はジャスタウェイ。コロナドズクエスト産駒の母ベガスナイトはダート短距離の3勝馬。コレペティトールの半兄でマンハッタンカフェ産駒のアメリカズカップがきさらぎ賞勝ち。

血統が地味なので人気になりませんが、10戦中9戦でメンバー中3番手以内の末脚を繰り出しておりしまいは安定。ただし今回は57kgの斤量を背負います。勝ち鞍は55kgまでで、57kgを背負った時は4着、優勝馬から0.4秒も離さされています。

金杯で上位入賞馬の中ではコレペティトールが最軽量。同斤量なら計算上先着を許した馬が数頭いるため、京都金杯勝ちもあまり強調できません。良くて抑えまで。

セッション

シルバーステート ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア
シルヴァースカヤ Silver Hawk
Boubskaia
ミスドバウィ Dubawi Dubai Millennium
Zomaradah
Coyote Indian Ridge
Caramba

セッションはこれまで10戦2勝2着2回3着2回。重賞は昨年のアーリントンCと今年の京都金杯で2着前走ダービー卿チャレンジトロフィーでは4番人気に推されましたが、先行争いでオーバーペースになりゴール前失速。優勝馬から0.9秒差の7着に敗れています。

セッションの父はディープインパクト系のシルバーステート。英国産のミスドバウィは芝短距離で4勝。母の姉から海外GⅢ勝ちのブリハムロックが出ています。

これまで6連続のマイル戦。510kgの巨漢馬ですが、57kgを背負った2戦はいずれも掲示板を外しており、斤量負けをするタイプか。56kgを背負った時に阪神1600m3勝クラスで1分31秒9の好時計があるため、例年早い決着になるマイラーズカップの走破時計は対応可能。抑えで。

ソーヴァリアント

オルフェーヴル ステイゴールド サンデーサイレンス
ゴールデンサッシュ
オリエンタルアート メジロマックイーン
エレクトロアート 
ソーマジック シンボリクエスエス Kris S. 
Tee Kay 
スーア  Fairy King 
Bold Starlet 

ソーヴァリアントは2021、2022年のチャレンジカップを連覇。これまで17戦5勝2着2回3着3回。重賞は他にセントライト記念2着、昨年の札幌記念と富士Sで連続3着しています。

ソーヴァリアントの父はオルフェーヴルシンボリクリスエス産駒の母ソーマジックは桜花賞3着馬。ソーヴァリアントの半姉にディープインパクト産駒で愛知杯を勝ち、秋華賞2着、ヴィクトリアマイルカップ3着のマジックキャッスル。

昨年のマイルチャンピオンシップと前走中山記念で2回続けて12着、優勝馬から1.3秒差の大差負け。前走も同中は手応え抜群も最終コーナーを回った時に脚を止めており、オルフェーヴル特有の気性難が出ている可能性が大。

富士Sでは1分32秒という早い時計を出しており、同じ2ターンで回れる京都外回りのマイラーズCなら気を抜かずに走り切れるか。安定感はないものの、能力は高く抑えで。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました