【2020年度版】阪神ジュベナイルフィリーズ入賞馬データ

重賞レースの注目馬分析

過去10年のデータから見る阪神ジュベナイルフィリーズの入賞馬

阪神ジュベナイルフィリーズの枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧

枠番 馬名 性齢 斤量 タイム 馬場 母の父
2019 1 2 レシステンシア 牝2 54kg 1.32.7 ダイワメジャー Lizard Island
2 5 マルターズディオサ 牝2 54kg 1.33.5 キズナ Grand Slam
3 5 クラヴァシュドール 牝2 54kg 1.33.5 ハーツクライ Giant’s Causeway
2018 1 7 ダノンファンタジー 牝2 54kg 1.34.1 デープインパクト Not For Sale
2 5 クロコジェネシス 牝2 54kg 1.34.2 パゴ クロフネ
3 6 ビーチサンバ 牝2 54kg 1.34.3 クロフネ サンデーサイレンス
2017 1 6 ラッキーライラック 牝2 54kg 1.34.3 オルフェーヴル Flower Alley
2 4 リリーノーブル 牝2 54kg 1.34.4 ルーラーシップ クロフネ
3 2 マウレア 牝2 54kg 1.34.5 デープインパクト Storm Cat
2016 1 1 ソウルスターリング 牝2 54kg 1.34.0 Frankel Monsun
2 8 リスグラシュー 牝2 54kg 1.34.2 ハーツクライ American Post
3 2 レーヌミノル 牝2 54kg 1.34.5 ダイワメジャー ダイキシャトル
2015 1 1 メジャーエンブレム 牝2 54kg 1.34.5 ダイワメジャー オペラハウス
2 7 ウインファビラス 牝2 54kg 1.34.8 ステイゴールド アドマイヤコジーン
3 6 ブランボヌール 牝2 54kg 1.35.0 デープインパクト サクラバクシンオー
2014 1 8 ショウナンアデア 牝2 54kg 1.34.4 デープインパクト Elusive Quality
2 6 レッツゴードンキ 牝2 54kg 1.34.5 キングカメハメハ マーベラスサンデー
3 2 ココロノアイ 牝2 54kg 1.34.6 ステイゴールド デインヒル
2013 1 4 レッドリヴェール 牝2 54kg 1.33.9 ステイゴールド Dixieland Band
2 5 ハープスター 牝2 54kg 1.33.9 デープインパクト ファルブラヴ
3 3 フォーエバーモア 牝2 54kg 1.33.9 ネオユニヴァース Pentelicus
2012 1 1 ローブティサージュ 牝2 54kg 1.34.2 ウォーエンブレム シングスピール
2 4 クロフネサプライズ 牝2 54kg 1.34.2 クロフネ トニービン
3 5 レッドセシリア 牝2 54kg 1.34.3 ハーツクライ Selkirk
2011 1 7 ジョワドヴィーヴル 牝2 54kg 1.34.9 デープインパクト Caerleon
2 6 アイアムユアーズ 牝2 54kg 1.35.3 ファルブラヴ エルコンドルパサー
3 8 サウンドオブハート 牝2 54kg 1.35.3 アグネスタキオン Caerleon
2010 1 6 レーヴディソール 牝2 54kg 1.35.7 アグネスタキオン Highest Honor
2 2 ホエールキャプチャ 牝2 54kg 1.35.8 クロフネ サンデーサイレンス
3 8 ライステラス 牝2 54kg 1.36.0 ソングオブウインド スピードワールド

阪神ジュベナイルフィリーズ入賞馬と前走の人気・着順一覧

人気 馬名 前走 人気
2019 1 4 レシステンシア ファンタジーS 6 1
2 6 マルターズディオサ 1勝クラス 4 1
3 3 クラヴァシュドール サウジアラビアカップ 2 2
2018 1 1 ダノンファンタジー ファンタジーS 1 1
2 2 クロコジェネシス OP 3 1
3 4 ビーチサンバ アルテミスS 5 2
2017 1 2 ラッキーライラック アルテミスS 2 1
2 3 リリーノーブル 500万下 1 1
3 7 マウレア 500万下 1 1
2016 1 1 ソウルスターリング OP 2 1
2 2 リスグラシュー アルテミスS 1 1
3 3 レーヌミノル 京王杯2歳S 1 2
2015 1 1 メジャーエンブレム アルテミスS 1 2
2 10 ウインファビラス アルテミスS 5 5
3 3 ブランボヌール ファンタジーS 1 3
2014 1 5 ショウナンアデア 500万下 1 1
2 2 レッツゴードンキ アルテミスS 1 2
3 4 ココロノアイ アルテミスS 9 1
2013 1 5 レッドリヴェール 札幌2歳S 2 1
2 1 ハープスター 新潟2歳S 1 1
3 8 フォーエバーモア 500万下 4 1
2012 1 5 ローブティサージュ ファンタジーS 4 2
2 15 クロフネサプライズ 500万下 5 1
3 10 レッドセシリア 新馬 1 1
2011 1 4 ジョワドヴィーヴル 新馬 1 1
2 8 アイアムユアーズ ファンタジーS 8 1
3 1 サウンドオブハート OP 1 1
2010 1 1 レーヴディソール デイリー杯2歳S 1 1
2 4 ホエールキャプチャ ファンタジーS 5 3
3 8 ライステラス 京王杯2歳S 4 4

阪神ジュベナイルフィリーズと馬券の傾向

過去10年の集計より

人気と馬券

1番人気 4勝2着1回3着1回、連対率5割、複勝率6割

2番人気 1勝2着3回3着0回、連対率4割、複勝率4割

3番人気 0勝2着1回3着3回、連対率1割、複勝率4割

1番人気は4勝、連対率5割、複勝率6割と2回に1回は連に絡みます。しかし馬券になった1番人気は新馬の頃からクラッシク候補と注目されていた馬なので、近走の成績が良く1番人気に押し上げられているなら疑った方が良いでしょう。

2番人気も4連対していますが、3着は無し。3番人気に至っては連対が1割も複勝率は4割あるので、だいたい人気通りの実力で馬券になる感じです。実際に2桁人気が馬券に絡んだ年は2回ですが、それ以外の年は3着まで8番人気以内の馬で決まっています。

牝馬同士の2歳戦なので荒れそうですが、意外と上位人気同士で決まるレースです。

前走と馬券

アルテミスステークス  2勝2着3回3着2回 占有率23.3%

ファンタジーステークス 3勝2着2回3着1回 占有率20.0%

その他牡馬混合重賞   2勝2着1回3着3回 占有率20.0%

1勝クラス・オープン  2勝2着4回3着3回 占有率30.0%

新馬          1勝2着0回3着1回 占有率6.7%

基本的に新馬戦から直行以外は、どこのレースをステップにしてもさほど成績は変わりません。前走オープンや1勝クラスであれば1着が条件。他の重賞なら掲示板に載っていれば馬券になります。一方で人気馬でも前走掲示板を外していれば馬券になりません。

血統と馬券

ディープインパクト 2勝2着1回3着2回

ダイワメジャー   2勝2着0回3着1回

ステイゴールド   1勝2着1回3着1回

ハーツクライ    0勝2着1回3着2回

開幕第2週目で芝の状態が良く、しかも瞬発力勝負になりやすいためサンデーサイレンス系が圧倒的に強いレースです。実際に馬券になった30頭中20頭、実に2/3が父サンデーサイレンス系です。

サンデーサイレンス系でもディープインパクトダイワメジャーステイゴールド成績が良く、ディープインパクト系のキズナ、ステイゴールドのオルフェーヴルもそれぞれ1頭ずつ馬券になっています。

一方で、現在日本主流血統の一つであるミスタープロスペクター系は弱くわずか4頭。5頭馬券になっているノーザンダンサー系より弱い結果です。

阪神ジュベナイルフィリーズのレース及びコースの攻略法

阪神ジュベナイルフィリーズはコーナーを2つ回る阪神芝外回り1600mのAコースを使用。

スタートはスタンド向こう側、第2コーナーを回った辺りから。スタートから最初のコーナーまで444mと距離は十分ありますが、まだレース経験が少ない馬たちの争いになるので抑えが利かずテンから飛ばす馬もおり、比較的早い展開になります。

第3、第4コーナーは径が大きくゆったりしておりほぼ平坦・スピードが乗ったままでも回れます。第4コーナー中盤からゴール手前まで高低差2mの長い下り坂が続くので後半一気にペースが上がります。

ゴール前直線は4736mと長く、さらにゴール手前1ハロンの所に高低差1.9mの急坂が待ち受けます。基本的に差し、追い込みが有利なコースで、過去10年で馬券に絡んだ馬の60%が第4コーナーを回った時点で8番低下。

経験が少ない馬がレースに参加するため乱ぺースになりやすく、先行争いに巻き込まれるとスタミナをロスしゴール手前で失速します。逃げ、先行なら特出した能力がないと粘り込めません。

2020年阪神ジュベナイルフィリーズの注目馬分析はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました