2023年第59回GⅡ京王杯2歳ステークス予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2023年京王杯2歳ステークスの注目馬を分析!

京王杯2歳ステークスの特徴

GⅡ京王杯2歳ステークスは第5回東京開催1日目に行われる2歳限定芝1400mの馬齢定量戦です。負担重量は牡・騙馬56kg、牝馬55kg。国際競争に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。

また地方所属馬は朝日フューチュリティSのステップレースになっており、同レース出走候補馬3頭までに優先出走権が与えられ、京王杯2歳ステークスで2着以内に入れば同レースへの優先出走権が与えられます。

↓過去10年の京王杯2歳ステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2023年京王杯2歳ステークス出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 アグラード ニューイヤーズデイ 牡2 津村明秀 ノーザンファーム
高柳瑞樹(美浦) ネオユニヴァース 56kg キャロットファーム
2 2 ロジリオン リオンディーズ 牡2 北村宏司 坂東牧場
古賀慎明(美浦) パイロ 56kg 久米田正明
3 3 オーキッドロマンス ロジャーバローズ 牡2 内田博幸 ミルファーム
手塚貴久(美浦) スニッツェル 56kg ミルファーム
4 4 タヤスロンドン シャンハイボビー 牡2 江田照男 山際牧場
岩戸孝樹(美浦) スズカマンボ 56kg 横瀬兼二
5 5 アンバーニードル ファインニードル 牡2 吉田豊 恵比寿牧場
加藤征弘(美浦) ロードカナロア 56kg 吉田都枝江
5 6 ゼルトザーム ヘニーヒューズ 牡2 浜中俊 富田牧場
加用正(栗東) キングカメハメハ 56kg 宮川純造
6 7 コラソンビート スワーヴリチャード 牝2 横山武史 ビックレッドフーム
加藤士津八(美浦) オルフェーヴル 55kg TCラフィアン
6 8 ミルテンベルク モーリス 牡2 J.モレイラ ノーザンファーム
武英智(栗東) ディープインパクト 55kg キャロットファーム
7 9 バンドシェル バンドワゴン 牡2 菅原明良 雅牧場
西村真幸(栗東) ルーラーシップ 56kg 馬場幸夫
7 10 タイガードラゴン ミュゼスルタン 牡2 永野猛蔵 タツヤファーム
黒岩陽一(美浦) ディープインパクト 56kg ORTEGA
8 11 アスクワンタイム ロードカナロア 牡2 岩田望来 ASK STUD
梅田智之(栗東) ディープインパクト 56kg 廣崎利洋
8 12 ジャスパーノワール Frosted 牡2 田辺裕信 Nina Theodora Camperlengo
森秀行(栗東) Medaglia d’Oro 56kg 加藤和夫

勝ち馬予想に役立つ!京王杯2歳ステークスの注目馬分析

アスクワンタイム

ロードカナロア キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
レディブラッサム Storm Cat
サラトガデュー
ディープインアスク ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア 
マーズプリンセス デインヒル
ディアーミミ

アスクワンタイムは小倉2歳Sの優勝馬で、これまで3戦2勝2着1回新馬・未勝利戦は中京芝1200m。小倉2歳Sでは5番人気も、後方から脚を伸ばして差し切り勝ち。勝ち時計は1分8秒6、上りはメンバー中最速の34秒4の末脚を繰り出しています。

アスクワンタイムの父はロードカナロア。ディープインパクト産駒の母ディープインアスクは未勝利馬。アスクワンタイムの全兄のファンタジストが小倉2歳Sと京王杯2歳S勝ち、同ボンボヤージが北九州記念を優勝しています。

3戦連続で上がりはメンバー中最速。全兄が京王杯2歳ステークスを制していることからも、血統的に前走はフロックではないのは明らか。また左回りを2度経験し、最後の直線が長い東京コースならより持ち味が活かせます。京王杯2歳ステークスは小倉2歳S組の成績が良いことからも勝ち負け。

ゼルトザーム

ヘニーヒューズ ヘネシー Storm Cat
Island Kitty
Meadow Flyer Meadowlake
Shortley
ロザリウム キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
ローズバド サンデーサイレンス
ロゼカラー

ゼルトザームは函館2歳Sの優勝馬で2戦2勝。函館2歳Sでは新馬戦がダートだったため10人気に甘んじましたが、当日重馬場になったのも幸いし勝ち時計1分11秒7で優勝。上りはメンバー中2番目の36秒5を繰り出し、2着に1馬身差を付けています。

ゼルトザームの父はヘニーヒューズ。キングカメハメハ産駒の母ロザリウムは未勝利馬。母の全兄に朝日杯フューチュリティS、ジャパンカップを勝ったローズキングダムで、近親に秋華賞馬のスタニングローズがいます。

母系は芝系。ヘニーヒューズ産駒は3歳春くらいまでは芝でも走るので、前走はフロックではありません。血統的にも1400mは守備範囲。京王杯2歳ステークスは函館2歳S組も好走します。連下で。

コラソンビート

スワーヴリチャード ハーツクライ サンデーサイレンス
アイリッシュダンス
ピラミマ Unbridled’s Song
キャリアコレクション
ルシェルドール オルフェーヴル ステイゴールド
オリエンタルアート
マイネヒメル ロージズインメイ
コスモチェーロ

コラソンビートはこれまで3戦2勝6月東京芝1600m新馬戦は4番人気で3着。次走の東京芝1600m未勝利戦は1番人気で逃げ切り勝ち。前走新潟1400mOPでも1番人気で優勝。勝ち時計は1分21秒2、上りはメンバー中最速の34秒、2着に0.2秒差を付けています。

コラソンビートの父はハーツクライ産駒で大阪杯・ジャパンカップ勝ちのスワーヴリチャード。オルフェーヴル産駒の母ルシェルドールは未勝利馬。血統内にサンデーサイレンスの3×4の濃いクロスを持ちます。

祖母の半妹でスクリーンヒーロー産駒のウインマリリンがGⅠ香港ヴァース他中長距離重賞計4勝。半弟でマツリダゴッホ産駒のウンマーレライがラジオNIKKEI賞を優勝しています。

血統的に本来もっと距離があった方が良いタイプ。京王杯2歳Sは短距離血統の馬が好成績を収めているので、スピード勝負になった場合は厳しい印象。また過去10年で牝馬は2着が最高で、3頭しか馬券になっていません。見送り。

ミルテンベルク

モーリス スクリーンヒーロー グラスワンダー
ランニングヒロイン
メジロフランシス カーネギー
メジロモントレー
ベルレンケッテ ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア 
ブンティラ Acatenango
Prada

ミルテンベルクは小倉2歳Sの2着馬で、これまで2戦1勝2着1回6月阪神芝1200m戦を1番人気で優勝。前走小倉2歳Sでは2番人気でゴール前抜け出すものの、ゴール前でアスクワンタイムに強襲され頭差の惜敗。上りはアスクワンタイムに次ぐ34秒6。

ミルテンベルクの父はモーリス。ディープインパクト産駒の母ペルレンケッテは芝短距離の4勝馬。祖母プンティラはドイツオークス馬。また祖母の兄弟に英GⅠ勝ちのパイタ、近親にGⅠローマ賞勝ちのポテムキン。ミルテンベルクは血統内にサンデーサイレンスの4×3の濃いロスを持ちます。

父はスプリンターズS勝ちのピクシーナイトを輩出。モーリス×ディープインパクトはファルコンS勝ちのルークズネストを送り出しています。また母は1400m戦で4勝を挙げており、血統的に適鞍。距離適性から、今回はアスクオンタムを逆転可能か。勝ち負け。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました