2023年京都新聞杯の注目馬を分析!
京都新聞杯の特徴
2023年のGⅡ京都新聞杯は第1回京都開催5日目に行われる3歳限定芝2200mの馬齢定量戦です。負担重量は牡・騙馬56kg、牝馬54kg。
国際競争に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。また地方所属馬はダービーへのステップレースに指定され、ダービー出走候補馬2頭までおよびJRA2歳GⅠ、JRA3歳重賞優勝馬に優先出走権が与えられえます。
ダービーのトライアルレースではありませんが、賞金加算でダービーを目指す有力馬が多数出走します。実際にここで優勝を飾りダービーを制した馬にキズナがおり、ここステップにロジャーバローズがダービー馬になっています。

2023年京都新聞杯出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | オメガリッチマン | イスラボニータ | 牡3 | 石川裕紀人 | 社台ファーム |
安田翔伍 (栗東) | ディープインパクト | 56kg | 原禮子 | |||
2 | 2 | マイネルラウレア | ゴールドシップ | 牡3 | 戸崎圭太 | ビッグレッドファーム |
宮徹 (栗東) | ロージズインメイ | 57kg | TR・ラフィアン | |||
3 | 3 | ドットクルー | ディーマジェスティ | 牡3 | 岩田望来 | 佐々木牧場 |
笹田和秀 (栗東) | ロードカナロア | 56kg | 幅田昌伸 | |||
4 | 4 | トーホウレーゲン | フリオーソ | 牡3 | 古川吉洋 | 竹島幸治 |
石坂公一 (栗東) | フレンチデピュティ | 56kg | 東豊物産 | |||
5 | 5 | マコトヴェリーキー | オルフェーヴル | 牡3 | 浜中俊 | 辻牧場 |
上村 洋行 (栗東) | ストーミングホーム | 56kg | ディアマント | |||
5 | 6 | サトノグランツ | サトノダイヤモンド | 牡3 | 川田将雅 | ノーザンファーム |
友道康夫 (栗東) | Oratorio | 56kg | 里見 治 | |||
6 | 7 | ダノントルネード | ハーツクライ | 牡3 | 池添謙一 | ノーザンファーム |
中内田充正 (栗東) | Manhattan Rain | 56kg | ダノックス | |||
6 | 8 | アスクドゥポルテ | ハービンジャー | 牡3 | 池添謙一 | ASK STUD |
河内洋(栗東) | ハーツクライ | 56kg | 廣崎利洋HD | |||
7 | 9 | マキシ | エピファネイア | 牡3 | 池添謙一 | ノーザンファーム |
辻野泰之(栗東) | ディープインパクト | 56kg | 大島昌也 | |||
7 | 10 | ファームツエンティ | キズナ | 牡3 | D.レーン | 千代田牧場 |
北出成人(栗東) | ブライアンズタイム | 56kg | ウエストヒルズ | |||
8 | 11 | ディープマインド | マインドユアビスケッツ | 牡3 | 酒井学 | フジワラフアーム |
本田優(栗東) | アグネスタキオン | 56kg | 深見敏男 | |||
8 | 12 | リビアングラス | キズナ | 牡3 | 福永祐一 | ノースヒルズ |
矢作芳人(栗東) | Curlin | 56kg | ノースヒルズ |
勝ち馬予想に役立つ!京都新聞杯の注目馬分析
サトノグランツ
サトノダイヤモンド | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
マルペンサ | Orpen | |
Marsella | ||
チェリーコレクト | Oratorio | Danehill |
Mahrah | ||
Holy Moon | エルナンド | |
Centinela |
サトノグランツはこれまで4戦2勝2着1回。2歳秋から始動し、3戦目の阪神芝1800mで未勝利戦を脱出。前走阪神芝2400m1勝クラスを2番人気で連勝。勝ち時計2分25秒9、2着に1馬身差、先行して上り馬メンバー中3番目の34秒6でまとめています。
サトノグランツの父はディープインパクト産駒で菊花賞と有馬記念を制したサトノダイヤモンド。アイルランド産のチェリーコレクトはイタリアで重賞2賞を含む8勝馬。母の兄弟に海外GⅠ勝ち馬が2頭。サトノグランツの半姉でディープインパクト産駒のダイアナブライトがクイーン賞勝ち。
前走の勝ち時計は遅いものの、距離が延びて良さが出ているのは父の血の影響が強いか。前走は3か月の休養明けで、今回は叩き2戦目。上昇も見込めます。ただし今回は時計が早くなる京都。強い相手戦っていないためスピード勝負になった時に追走できるか疑問。連下で。
マイネルラウレア
ゴールドシップ | ステイゴールド | サンデーサイレンス |
ゴールデンサッシュ | ||
ポイントフラッグ | メジロマックイーン | |
パストラリズム | ||
マイネボヌール | ロージズインメイ | Devil His Due |
Tell a Secret | ||
コスモフォーチュン | マイネルラヴ | |
グレースマリヤ |
マイネルラウレアはこれまで3戦2勝。12月阪神芝2000m新馬戦、1月中京芝2000mLクラスを2連勝。3か月休養明けの皐月賞に参戦し、11番人気で14着。優勝馬ソールオリエンスから2.3秒も離され惨敗しています。
マイネルラウレアの父はゴールドシップ。ロージズインメイ産駒の母マイネボヌールは芝短距離の4勝馬。祖母コスモフォーチュンは北九州記念勝ち。マイネルラウレアの半兄マイネルウィルトスは古馬中長距離重賞2着3回の5勝馬。
ゴールドシップ×ロージズインメイはオークス馬ユーバーレーベント同じ。新馬・Lクラス2連勝はメンバー中上がり最速なのでゴールドシップ譲りも、同産駒は腰が甘い馬が多く、マイネルラウレアもその口。重馬場の前走は力が出せなかった可能性大。
今回は叩き2戦目。前走強い相手と戦った経験は強み。勝ち負け。
ダノントルネード
ハーツクライ | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
アイリッシュダンス | トニービン | |
ビューパーダンス | ||
シーウィルレイン | Manhattan Rain | Encosta de Lago |
Shantha’s Choice | ||
Courgette | Charge Forward | |
Our Farm Girl |
ダノントルネードはこれまで3戦2勝。2歳7月の新潟芝1800m新馬戦を2人気で優勝。その後は3か月ごとのローテーションで阪神芝1800m、中京芝2000mの1勝クラスで共に2着。3戦共上りはメンバー中2番手以内。
ダノントルネードの父はハーツクライ。豪州産の母シーウィルレインは同国短距離GⅠ2勝を含む6勝馬で、豪2歳牝馬チャンピオンという良血。母の父も豪州短距離GⅠ馬なので母系は短距離系。前走の距離と末脚からもハーツクライの血の影響力が強いと思われます。
馬体が500kgを優に超え、2戦連続で10kgずつ増えていることやハーツクライ産駒は晩成型が多いのでまだ成長途上か。京都新聞杯は京都外回り2200mを使うため、スライド走法が多いハーツクライ産駒には有利です。抑えで。
リビアングラス
キズナ | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
キャットクイル | Storm Cat | |
Pacific Princess | ||
ディルガ | Curlin | Smart Strike |
Sherriff’s Deputy | ||
Baghdaria | ロイヤルアカデミーII | |
Oatsee |
リビアングラスはこれまで3戦2勝。3戦共芝2000mで、2戦目の3月中京芝で未勝利戦を脱出。前走4月阪神では逃げて連勝を飾っています。
リビアングラスの父はキズナ。米国産の持ち込み馬の母ディルガは3歳OP勝ちがある芝中距離の2勝馬。母の父カーリンは米国でダート中距離GⅠ7勝馬で2007年米年度代表馬。祖母の兄妹に米GⅠ勝ち馬が2頭いる良血。
父とは違い、切れ味というより長くいい脚を使う馬。連勝は共に重馬場で時計が掛かているので、どちらかというとパワー型か。血統的に距離延長は問題ありませんが、1カ月で3戦を消化し、今回も中3週なので疲れが心配。見送り。
マキシ
エピファネイア | シンボリクリスエス | Kris S. |
Tee Kay | ||
シーザリオ | スペシャルウィーク | |
キロフプリミエール | ||
ラキシス | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
マジックストーム | Storm Cat | |
Foppy Dancer |
マキシはこれまで3戦1勝3着1回。昨年末から始動し、2戦目の1月中京芝2000mで未勝利戦を脱出。前走2月東京芝2000mは4番人気で優勝馬ホウホウビスケッツから0.2秒差3着。優勝馬は次走のスプリングSでも2着に入ったので相手が悪かったか。
マキシの父はエピファネイア。ディープインパクト産駒の母ラキシスはエリザベス女王杯馬でGⅡの大阪杯勝ち。母の全弟は安田記念馬のサトノアラジンで、祖母は米でGⅡ勝ちの3勝馬。マキシは血統内にサンデーサイレンスの4×3のクロスを持ちます。
母は晩成型も、父は早熟なので走るな今頃。前走は負けはしましたが、2000mの走破時計は1分59秒7と早く、時計勝負に対応できます。前走の疲れがとれていれば好勝負。連下で。
コメント